
【1%しか知らないムドラーで大覚醒🌟】強力すぎる願望成就の裏技《一粒万倍日》
今回は一粒万倍日ということで、「ムドラー」について学んでいきましょう🎀 ムドラーとは、指ヨガとも呼ばれており、指のパワーを使って自分のエネルギーを整えていく方法です🌼 ぜひムドラーの力で自分自身の潜在能力を万倍にしていってくださいね。 その方法はコレ!! 心身のバランスを取るためには、ムドラーをフル活用するのが効果的です。 ムドラーをやる時は、深く呼吸をし、リラックスすることを意識してください。 瞑想をしながらでもできますので、あらゆる場所でムドラーを使いましょう。 この記事に関連するおススメ動画はこちら👇 【一粒万倍日Day1】瞑想できてる?できてない?分からない…という方へ “真似するだけ!正しい瞑想のやり方” を伝授❗️一粒万倍日に真似すると効果も万倍✨ ムドラーの基本知識をおさえよう ムドラーとは、手を使ってエネルギーの流れを整え、精神や体に影響を与えるヨガの技法の1つです🎶 起源はなんとインダス文明といわれています。 願望実現や自己覚醒を非常に強力に後押ししてくれ、しかもとても簡単にできるというのが特徴です。 例えば、両手を合わせる「合掌」のポーズというのもムドラーの一種です。 ムドラーによって集中力を高め、特定のエネルギーを呼び込むことができるため、マスターすることで、 あなたの中に秘められている潜在能力をどんどん開花し、大覚醒していくことができます。 ゆっくり呼吸をしながら手の動きを使っていくだけで、 自分の中にある無限の可能性が開かれていきます💞 ムドラーというのは、手印のサンスクリット語だと思ってください。 仏の力を引き出すのが手印であるのに対し、インドのムドラーは、 プラーナと呼ばれる宇宙のエネルギーを体内に取り入れ、 自分自身の心身のバランスを整えるところにフォーカスが置かれています。 体の特定のジェスチャーやポーズを通じて、エネルギーの流れや精神的な状態を整えることができます。 手や指の形によって体内のエネルギーが変わってくるので、 心身のバランスを取るためには、ムドラーをフル活用するのが効果的です⭐ 今回学んでいただくのは「ハスタムドラー」と呼ばれる手のムドラーです。 指にはそれぞれ異なるエネルギーが宿っており、 それぞれの指が五大元素(空風火水地)に対応しています。 そのため、手のムドラーを組み合わせることで体内のエネルギーの調和を目指すことができるのです。 ポイントは「深い呼吸」と「続けること」 代表的なムドラーをいくつかお教えしますが、その前に基本的な実践方法についてお伝えします。 ムドラーをやる時には、意識と呼吸を一緒にやっていただくことで効果を最大化することができます。 これはヨガのプラーナヤーマという呼吸法ですが、難しく考えず、 ただ深ーく呼吸をするということだけ考えていただければ大丈夫です😊 そしてもう1つ、緊張した状態で行うと効果が半減してしまいますので、 リラックスすることを意識してください🍀 それから、一貫した実践を続けるということも大切です。 日常的に指をたくさん使ってあげてください。 コーヒーを淹れている間、料理中にお湯が湧くまでの間など、 ほんの数秒からでもムドラーを使っていただくことができます。 また、宇宙儀式をやっていただいている方も多いと思いますが、 もちろん瞑想をしながらでもできますので、あらゆる場所でムドラーを使っていただければと思います🌠 ムドラーは精神的な修行・宗教的な儀式の一部として使われている場合もありますが、 ヨガのムドラーはあまり宗教色が強くないので、宗教が苦手という方でも取り入れやすいと思います。 ムドラーの仕組みを徹底解説 人間の体内には電気信号が流れており、その主な担い手が神経系です。 ニューロンと呼ばれる神経細胞が、電気的なインパルスを使って情報伝達しています。 インパルスは、細胞膜にあるイオンチャンネルを介してナトリウムやカリウムなどの イオンが出入りすることによって発生するのですが、この過程で生じる電位差によって、 電気信号が次々に伝わっていきます。 人体を電気回路に例えると、神経や筋肉が電線、細胞膜が抵抗、体液が電解質として機能していると 考えると分かりやすいのではないでしょうか。 神経系の電気信号は、体内を流れる電流と考えることができるのです💫 これを踏まえて、手の指をそれぞれくっつけるように動かしてみてください。 親指と人差し指の先をくっつけて閉じた時と、親指と中指の先をくっつけて閉じた時では、 電気の循環する回路が変わるというのがイメージできるでしょうか? それぞれの指に意味があるので、流れる電気信号が変わることによって、 違うエネルギーを受け取ることができるのです。 この仕組みを使って、体内の電気信号を意図的に変えるのがムドラーです🪻 例えば、親指と人差し指の先を合わせると、電流の経路が閉じて回路が形成され、 脳に送られる電気信号が安定し、集中力や直感が高まります。 また、合掌すると少し安心した気持ちになったり、 それを少し離すと集中力が高まるのもムドラーの効果です。 5本の指のエネルギーを理解しよう ①親指(ブラフマン) ルールオブサン(最高原理)とも言われるぐらい強力なパワーがあるのが親指です。 これは火と意思力を示しており、自己と繋がる象徴です🌈 親指のムドラーは、エネルギーを活性化し、集中力を高めます。 ②人差し指(インデックスフィンガー) これは風と拡張を象徴し、知恵・学び・自己探求を示しています📖 親指と組み合わせることで、知恵と知識の向上が期待されます。 で 知恵が欲しい・知識を高めたいという時は、親指と人差し指をしっかりと閉じてあげてください。 ③中指(ミドルフィンガー) これは空を表し、空間や無限のエネルギーの象徴です🎶 精神的成長やバランス・調和に関連しているので、 調和を取りたい時には中指と親指を組んでみてください。 空間は他の全ての元素を存在させる場を提供するので、 中指は変化を受け入れる意味もあり、精神的な広がりをもたらしてくれます。 ですので、中指を使うムドラーは、心の平和とバランスを得るのに役立ってくれます。 ④薬指(リングフィンガー) 日本語でも「薬」というくらいですから、とても重要な役割を果たしています。 安定・活力・健康を象徴し、地のエネルギーに関連しており、 さらに太陽のエネルギーとも結びついています💐 ですので、薬指と親指をくっつけるムドラーをやっていただくと、 太陽のエネルギーがあなたを活性化させてくれます。 ⑤小指(リトルフィンガー) 水のエネルギーを象徴し、コミュニケーションと流動性を示しています。 感情・直感・コミュニケーションに関連するので、 人間関係に不具合があった時には小指を大切にしてあげてください💖 小指と親指をくっつけることで、コミュニケーションの流れが円滑になります。 今すぐ役立つ!9つのムドラー それぞれの指の意味を理解していただいたところで、具体的なムドラーを紹介していきたいと思います。 ここでは簡単に言葉だけで説明していきますが、 動画で観ていただくとより分かりやすいですので、ぜひご覧ください。 ①安定のムドラー 「アンジャリムドラー」と呼ばれる超簡単なムドラーで、合掌です。 合掌は、神様の力と自分の力を合わせる、未来と過去を合わせる、 ありとあらゆる陰と陽を合わせるということになります。 非常に強い力のあるムドラーで、不安定な気持ちになった時や、他人軸になってしまっている時にも、 自分の安定感をぐっと増していくことができます💞 安定したい時には、胸骨の前で合掌してみてください。 さらにエネルギーを自分の体内に入れたい時には、その手を上に上げると、 指先からエネルギーが入ってきます。 ②集中のムドラー 先ほどの合掌をした状態から、指先をくっつけたままで手のひらを離します。 両手の間に空間を作るイメージです。 このムドラーは集中力を高めてくれる効果があります⏰ ③願望実現のムドラー 合掌の状態から、今度は全部の指を絡めていってください。 これは神と統合するムドラーですので、願望実現したい時に効果的です😊 ④心を落ち着かせるムドラー 手のひらを上に向けて両手を重ね合わせ、左右の親指の先をくっつけます。 みなさんも仏像などで見たことがあるポーズなのではないかなと思います。 これは心を安定させ、そして悟る時に役立つムドラーです💗 心がざわついてしまう時に、これを膝の上に置いて瞑想していただくと、 心が落ち着いて安定しますので、ぜひやってみてください。 ⑤宇宙と繋がるムドラー 親指と人差し指で円を作り、手のひらを上に向けます。 これは「チンムドラー」と呼ばれ、仏像や瞑想する時のポーズで見たことがあるのではないでしょうか。 これは大宇宙である親指と小宇宙である自分を結びつけるという意味があります。 膝の上でこのムドラーを結ぶと、大きな世界と深く繋がることができます🌠 つまり、宇宙儀式でこれをすると、より深く宇宙と繋がり、 宇宙のメッセージをしっかりと受け取ることができます。 ⑥内観のムドラー 先ほどのチンムドラーは宇宙と繋がるものでしたが、今度はこれを下に向けてください。 すると、宇宙ではなくあなた自身の内側と繋がるムドラーになります🌈 ですので、内観がうまくできないという方はぜひこの内側に向けるチンムドラーをやってみてください。 ⑦自分を守るムドラー 親指を中指と薬指の間に入れ、そのまま全部の指を握り込んでください。 これで自分の大宇宙を守る状態になります。 例えば夜道を歩いていて変なものに取り憑かれそうな感覚があったり、 何か変なことがあったら嫌だなと感じたりした時など、これをやることで自分自身を守ることができます🌟 ⑧自分を守るムドラーその2 右手をグーにして、それを左手で守るようにシールドにします。 これも同じく自分を守ることができます💝 ⑨浄化のムドラー まず自我を象徴する左手の親指を自分の右手で掴み、さらに右手の親指と左手をくっつけます。 これは浄化と守護をもたらすムドラーで、喉のチャクラの浄化にも役立つので、 咳が出るという方にも効果があります🎶 ムドラーをマスターして大覚醒 さて、基本的なムドラーをいくつかお伝えしましたが、いかがでしたか? この他にも色々な効果のあるムドラーがありますので、 自分にぴったりなムドラーをぜひ覚えてください。 日本では「手当て」という言葉がありますが、 自分の手を使ってセルフヒーリングできるということですから、ムドラーはまさに「手当て」ですよね。 ぜひみなさんも自分の手とたくさん遊んでみたり、セルフマッサージを試したりしてみてください😊 例えば自分の顔に化粧品を塗る時も、薬指を使って塗ってあげると、 しっかりと癒しの効果を与えることができます。 スマホとかを使っていると疲れがたまる後頭骨のところも、 人差し指や薬指のエネルギーで癒してあげることができます。 手や指のパワーって本当にすごいです。 ここにヨガのポーズなどを取り入れていくと、さらにすごい効果を得ることができます。 今回は体のヨガの話まで行けませんでしたが、 要望があればぜひまた今後の朝ライブで取り入れていくようにしますね。 まとめ 合掌は、不安定な気持ちになった時や、他人軸になってしまっている時に、自分の安定感を増していくことができます。 自分の手とたくさん遊んでみたり、セルフマッサージを試してみましょう。 ゆっくり呼吸をしながら手の動きを使っていくだけで、自分の中にある無限の可能性が開かれていきます。
UPDATE: 2024.10.05
1968 Views