
250億引き寄せた女社長&元スイス銀行幹部、夫婦2人でスーツケースたった4つに全荷物をまとめる感謝離パッキング🧳
今回はアメリカ移住のための持ち物整理術をお見せします✨ 夫婦2人で138平米の家で持っていたものを、 持っていくもの・そうでないものに仕分け、 4つのスーツケースにまとめていきます。 その判断基準や、手放す時に私がやっていることをご紹介します🎀 その方法はコレ!! 断捨離中、手が止まってしまうときは、一旦保留にして、先に進みましょう。 お気に入りだけどほぼ着ていない服の選択は、なぜ着ていなかったのか理由を考えてみてください。 「未来の自分にふさわしいかどうか」を基準とし、ふさわしくないものは感謝を伝えて手放しましょう。 元動画(YouTube):『250億引き寄せた女社長&元スイス銀行幹部、アメリカへ引っ越します✈️ 夫婦でスーツケースたった4つに全荷物をまとめる感謝離パッキング🧳 (第1738回)』 仕分けの判断基準と手放し方のポイント いよいよアメリカへ移住するということで、 夫婦の荷物を4つのスーツケースにまとめていきます。 そのために、アメリカへ持っていくものと、そうでないものに仕分けていきますが、 どうやって仕分けるのか、その基準を説明していきます。 判断基準はズバリ「未来の自分にふさわしいか、ふさわしくないか」🌈 未来の自分自身をビジュアライゼーションして、 アメリカでの生活をしている自分自身を考えた時に、 「これは違うかな」と思ったものは手放します。 そして、手放す時も、ただお別れするのではなく、 「ありがとう」と心から感謝を伝えて手放していきます。 ただの「断捨離」ではなく、感謝して手放す「感謝離」ですね🍀 感謝離のやり方については、今までも何度か朝ライブでお話ししてきましたが、 今回は私の実際の選別作業を見ることでより深く理解していただけるかと思いますので、 ぜひ動画も併せてご覧ください。 お気に入りを仕分けるのは大変だけど… 大きな家具や家電なども処分しましたが、 仕分け作業が大変だったのは、私のワードローブでした。 本当にたくさんのお気に入りのお洋服を持っていましたが、 アメリカへ持っていけるのはごく一部だけ… 本当にスーツケース4個に納まるの!?と不安に感じた瞬間もありましたが、 スタッフさんやみなさんの手もお借りしながら、なんとか仕分け作業を進めました。 一度で全てを決めることは難しく、手が止まってしまうこともありましたが、 そういう時は、ひとまず保留にして先に進みましょう。 その物と向き合い、未来の私に本当にふさわしいか?を何度も繰り返し考えることで、 ビジュアライゼーションも深まっていきます💞 お気に入りだけどほとんど着ていないというものもあり、とても判断に悩みました。 そういう場合は、なぜ着ていなかったのか、理由をしっかり考えてみるといいです。 私の場合、着ているとかなり音が鳴ってしまうため、 朝ライブでの着用ができなかったものがありました。 しかしアメリカで着たらとても映えそうなお洋服だったので、 手放さずに持っていくことにしました。 このように、改めて理由を考えてみることもとても大切です⭐ 祈りを込めて手放し お洋服だけでなく、アクセサリー類も多くを手放さなければなりません。 今まで私を支えてくれた大好きなアクセサリーたちとの別れに、思わず涙してしまいました。 しかし、私の手元を放れたアクセサリーたちは、また新たな持ち主さんのもとへ行き、 その方を輝かせてくれるはずです。 そのことを祈り、これまで私を支えてくれたことに心からの感謝を伝えて手放しました💍 とっても寂しいですが、私が何を残したのかは、 これからの朝ライブやイベント時などに見ていただけると思いますので、 楽しみにしていてくださいね。 もちろんデイビッドのお洋服も仕分け作業を行いました。 彼の仕分けの判断基準は「似合っているかどうか」だということです。 今の自分に似合わないものを手放すことは断捨離の基本ですね👑 キッチン用品の仕分けも行いました。 昔は外食をしたりUberEatsを頼むことが多かったですが、 今ではほとんど毎日、自分で料理をしています。 そのため調理器具や食器もたくさんありましたが、 無事に仕分けを完了できました。 思いがけない宇宙応援 仕分け作業をしていると、改めてアメリカ移住という決断の大きさを実感しました🏠 移住が決まった経緯を少し詳しくお話しすると、 もともとはアメリカに住んでいるデイビッドのご両親が フランス旅行に行かれたことが始まりでした。 その出発の3日前、日本にいた私は、 ちょうど「そろそろアメリカに移住するのもいいかも」と話していたところでした。 それで、ご両親が旅行でお留守にされる間、 私たちがお家を使わせていただくということになったのです。 しかしその後、ご両親がフランスに滞在するビザが降りたということで、 期間が2年に延び、それならその間ここに住まわせていただこう、 ということになったのです。 本当にトントン拍子に事が進んだので、私もびっくりでした。 アメリカ移住の夢が思いもよらない形で叶ったのですから、 宇宙って本当にすごい!と感動しました。 みなさんにもぜひ宇宙応援を受け取って 理想をどんどん叶えていってほしいと思います🌠 いよいよ日本とのお別れ 最後に、愛車ともお別れをしました。 私が初めて購入した車で、1年間とってもお世話になったBMWです。 50周年記念車ということで、スペシャルな仕様になっていました。 私は運転免許を持っていないので、いつもデイビッドが運転してくれました。 父のお墓参りに行ったり、都内のK-POPダンススクールに行ったり、空港に行ったりと、 色々な所に行かせていただきました。 本当に感謝です。 愛車を手放した時は、本当にこれで日本の生活とお別れなのだとしみじみしました。 色々なことがありましたが、その全てに感謝です💝 こうして何もなくなった日本の家を後にして、私たちはスーツケース4個だけを持ち、 たくさんの思い出を胸に、アメリカへと旅立ちました。 「未来の自分にふさわしいかどうか」を基準とし、 ふさわしくないものはしっかりと感謝を伝えて手放す「感謝離」 みなさんもぜひ実践してくださいね🌿 また、らくらく『感謝離』でスッキリ綺麗&金運爆上がりの7つの習慣❣️も併せて読んでみてくださいね😉 まとめ 未来の自分自身をビジュアライゼーションして、「これは違う」と思ったものは手放してください。 今の自分に似合っているかどうかも考えてください。 手放す時は、「ありがとう」と心から感謝を伝えて手放しましょう。
UPDATE: 2025.01.25
135 Views